地盤調査・各種地盤改良工事

グランド・サポート株式会社グランド・サポート株式会社

  • FAX
  • CONTACT

各種地盤改良

エコジオ工法

  • 最近、環境や土地の資産価値などの規制の変化により、住宅などの小規模な地盤改良工事において、砕石を用いる地盤改良工法が急速に増加しています。しかし、従来の技術では、掘削に伴う孔壁の確実な崩壊防止が困難でした。エコジオ(※)工法は、独自開発のEGケーシングにより孔壁の崩壊を防ぐとともに、簡単な操作で常に安定した品質を確保できる、画期的な地盤改良技術です。

エコジオ工法のメリット

地球環境の保全

  • エコジオ工法は、自然素材の砕石だけを使用する地盤改良技術。施工中も廃棄物が発生せず、他の素材に比べCO2の排出量も大幅に削減できます。エコジオ工法は、私たちの子孫のために今使う、地盤改良技術です。

土地の価値を守る

  • 「地中埋設物」や「土壌汚染」は、地価を下げる可能性※があります。砕石だけを使用するエコジオ工法は、土地の価値への影響を最小限に抑えます。
    ※不動産鑑定評価基準(国土交通省)より

砕石は、強い自然石

  • 砕石は、小さく砕いた自然石です。重たい列車を支えるために、線路の下には砕石が使われています。また、多くの歴史的な建造物にも自然石が使われています。砕石の強度は、ほとんど劣化せず、長期的に強さを保ち続けます。

安定した品質(業界初「EGケーシング」が穴の崩壊を防止)

  • 施工中に掘削した穴が崩れ砕石に土が混ざると、砕石抗が弱くなります。エコジオ工法は、独自開発のEGケーシング(特許取得済)を使ってこれを防止することに成功。地下水のある軟弱な地盤でも、掘削した穴を崩さず、品質の安定した砕石抗をつくることができます。

液状化対策にも利用できる

  • 砕石を用いる液状化対策工法は、以前から堤防やビルなどで使われてきました。エコジオ工法も、液状化対策として住宅、公共工事で利用されています。
    ※エコジオ工法を液状化対策として用いる場合は、液状化対策のための地盤調査を行うとともに、専用の設計基準を用いることが必要になります

D.box工法

D.box工法は、透水性を有する特殊な袋に定量の砕石を投入し、ランマ等で締め固めることで生じる張力から発生した摩擦力で、地盤補強・振動低減対策・液状化対策等の様々な効果を発揮する工法です。 ... また強度発生後も完全に透水性を有しているため、土中環境(水道を塞ぐなど)への影響も最小限になるという自然環境に配慮できる製品です。

D.box法のメリット

環境にやさしい

  • 砕石や発生土(用途・土質によっては不可)等の自然素材を使用し、土質や水質に影響のあるセメント固化材は一切使用しないため、六価クロムを発生させることはありません。また強度発生後も完全に透水性を有しているため、土中環境(水道を塞ぐなど)への影響も最小限になるという自然環境に配慮できる製品です。

優れた施工性

  • 特殊な重機を使用せず、場合によっては人力だけでも施工が可能なため、広い範囲での利用が可能です。

D.box工法施工の流れ

D.box工法施工の流れ

スーパー・ナロー工法

スーパーナロー工法は従来の地盤改良機とは全く違う発想で設計されたコンパクトな施工機です。幅1.3mの狭あい地でも搬入可能、幅1.8mでの敷地でも作業が可能なため、建物が密集する都市部での施工に最適です。

スーパー・ナロー工法の特徴

超低コスト構造

  • 機械と材料の同時搬送(搬入コスト圧縮)
  • 鋼管杭の高速圧入(短時間施工)

高品質施工

  • 施工機総重量載荷(安定した鋼管押圧力)
  • メッキ鋼管(高品位鋼管杭の使用)
  • 管理装置完備(高水準の施工管理を実現))

スーパーナロー工法は従来の地盤改良機とは全く違う発想で設計されたコンパクトな施工機です。幅1.3mの狭あい地でも搬入可能、幅1.8mでの敷地でも作業が可能なため、建物が密集する都市部での施工に最適です。

鋼管杭工事

支持力、貫入力、コストパフォーマンス、すべてにおいて高いクオリティーを実現した工法

  • 杭軸系はΦ101.6~Φ457.2の11種類、翼径は250~1150mmの27種類あり、多種多様な施工条件に対応。
  • 先端翼は二枚翼タイプでありながら二枚翼の交点を銅管側面付近にしたことで、すぐれた貫入性能と高い支持力を発揮します
  • 地盤条件に合わせて施工性を考慮し、下翼に補助堀削刃を取り付けることができます。
  • A.M.Z施工管理者による施工管理

角形鋼管を用いた地盤補強工法

角助工法は、信頼性・経済性・施工性に優れた地盤補強材です。

信頼性

  • 高品質の鋼管商品をご提供します。施工時の圧入力を計測管理することで、全角材に対して設計支持力の実現を確認できます。

経済性

  • 荷重条件に応じた最適設計によって、経済性に優れた薄肉の角形鋼管を使用し、適切な角材仕様をご提案します。

施工性

  • 非回転圧入工法のため、施工速度が通常の回転圧入杭の2倍以上となります。

短納期

  • 簡易な構造となっているため製造工程を抑えることができ、短納期にて供給することができます。

角形鋼管を用いた複合地盤工法

SRPラフト工法 ~角形鋼管を用いた地盤補強工法~

  • 角形鋼管を地盤に圧入工法により施工し、この角形鋼管の支持力に基礎下地盤の支持力を複合した「複合地盤」とする事で、さらに大きな支持力を確保できる地盤補強工法です。

信頼性

  • 第三者機関による「建築技術性能証明(GBRC性能証明 第13-12号 改2)」を取得
  • 徹底した生産管理により製造される一般構造用角形鋼管(JIS G 3466)を材料として使用
  • 施工時に全ての支持力確認が可能

施工性

  • 圧入工法の採用により施工スピードが大幅にアップ
  • 低騒音、低振動、省スペース化を実現
  • 軽量な角形鋼管仕様により取り扱い向上

経済性

  • 荷重条件に応じた経済的な設計
  • 設計条件に応じた杭サイズ選定が可能
  • 複合地盤の採用による最適設計が可能

柱状改良工法

新開発の撹拌装置ミキシングテスターで高品質のコラムを築造する新しいソイルコラム工法です

  • ウルトラコラム工法は、セメント系固化材スラリーを用いる機械撹拌式深層混合処理工法です。独自形状の十字型共回り防止翼を有する堀削ヘッドを採用し、粘性土地盤などで問題となる土の共回り現象による撹拌不良を低減。また、施工直後にコラムの比抵抗をミキシングテスターで測定し、撹拌状況を確認することで高品質のコラムを築造できます
トップページ